» 小鶴 璃奈のブログ記事

昨日に続きまして、ラフメーカー『黄金時間』に関わって下さった制作さん、及びお手伝いさんの紹介をしたいと思います。

本日はそんなスタッフ紹介最終日!
駆け足ですがご紹介して参りたいと思います。

冨田幸希様
とても大変な中、稽古場や折り込み、当日スタッフに来てくれて本当にありがとうございました。
冨ちゃんはひょうひょうとしてて明るくて天然で、人気者だな〜!!
今後もよろしければ、ラフメーカーと長いお付き合いをして頂きたいです。

しゅう様
ラフメーカー二大美人姉妹がいるのですが、しゅうちゃんは蛯名蒼ちゃんの妹さんです。
なんと18歳!!
いつもいつも学校の合間を縫ってラフメーカー公演を支えて下さる、今や無くてはならない存在です。

乃栄瑠様
しゅうちゃんに続き、ラフメーカー二大美人姉妹の内の葵知花ちゃんの妹さんです。
最近清楚な感じになってグッと綺麗になった!!
今後もラフメーカーと仲良くして頂きたい方です。

久野龍一様
個人的にはかなり長い付き合いの役者仲間さんです。
今回そのキャリアを存分に生かしまして、タタキをご協力して頂きました。
本当にありがとうございました。
優しくて、レディーファーストで、いつも頼りにしております!

黒田忍様
今回、長距離バスで劇場に駆けつけて下さり、本当にありがとうございました。
お忙しい合間を縫って、わざわざ1公演の為に駆けつけて下さり、申し訳ないくらいです。
誠にありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。

長谷川里奈様
キャンパスライフがお忙しい中、8月はキャストとして、そして今回はスタッフワークをお願いしてしまいました。
本当にありがとうございました。
明るく華やかな方で会場に色を添えて下さりました。

加藤絵美子様
プロジェクターから仕込の日の荷物まで、ラフメーカー退団後もお力をお借りしております。
いつもいつも本当にありがとうございます。
また、お客様として観に来て下さっていた日に停電が起こりました時、いち早くスタッフとして先陣きってお客様を安全に誘導して下さり、誠にありがとうございました。
みんなが最初おろおろする中、やっぱり頼りになる存在として再認識させられました。

野田麻衣様
今回、苦しく辛く大変で半ばパニックになり、何度も助けてもらおうと連絡しそうになりました。
今まで一番苦楽を共にしてきたメンバーです。
助けてくれる事も勿論わかってました。
が、どうしても野田麻衣がいなくなった今劇団はどうすれば良いのか、考えなければいけない時なので、グッと堪えて今回はお客様として来て頂きました。
野田麻衣…。
ラフメーカーにとって偉大な存在でした。
今回不備やほころびが多々あった公演になりました。
ですが総勢16人の心あるメンバーに支えられて無事に公演を終える事が出来ました。
逆説的に言ってしまえば、野田麻衣は今回総勢16人でやった仕事を1人でこなしていたわけです。
自信を持って下さい。
あなたは外に出ても立派に通用する貴重な存在だと思います。

本当にありがとうございました。
このメンバーがいなければ、今回無事に公演をうつ事は出来ませんでした。

沢山の方の支えがあって、一つの作品として成り立つ。
演者もスタッフも、一つの家族だと思っております。

誠にありがとうございました!!

昨日に続きまして、ラフメーカー『黄金時間』に関わって下さった制作さん、及びお手伝いさんの紹介をしたいと思います。

今回、チラシもパンフレットも早い時期から外注しておりましたので、沢山の方の支えがあったのにも関わらず、お客様に紹介する事が出来ませんでした。

なのでこの場をお借りしまして、今公演を支えて下さっていた沢山のメンバーを紹介し、また厚く御礼を述べたいと思います。

湯田勝也様
言わずと知れた、ラフメーカーのレギューラー陣の1人です。
今公演はキャストとしてではなく、スタッフとして関わって下さいました。
本当は舞台上で一緒にいたい役者なのですが、板に乗っていない時もその安定感と絶対的な存在感は健在でした。
とにかくみんなから頼りにされる。
湯田は私より年上なのですが、年下から兄の様に慕われる。
面倒見の良い、気さくで、親しみやすい湯田がスタッフ、キャスト問わずいつもみんなの中心でした。
本当にありがとうございました。

毎川一輝様
今回、お客様として観に来て下さいと言っておりましたのに、結局当日受付から、バラシ、打ち上げまでお付き合い頂いてしまいました。
とてもタッパがあって見栄えのする役者さんなので、ロビーや会場内でスタッフさんをやっていた時は目立っていたんじゃないでしょうか。
来月からご自身も公演があるにもかかわらず、稽古の合間を縫ってお手伝いに来て下さっておりました。
穏やかな方で、謙虚で、とても丁寧な方です。
大変お世話になりました。
本当に、ありがとうございました。
今後とも、どうぞよろしくお願い致します。

東象太朗様
東君…、本当にありがとうございました。
かなり出不精で面倒くさがり屋さんだと思っていたので、今回驚きました。
予定の日数よりもはるかに沢山の時間を、ラフメーカーに下さって本当に感謝しております。
タタキの作業も、稽古場に足を運んで下さった事も、当日受付に連日来て下さった事も本当にありがたかったです。
後から人づてに聞きましたが、停電の起こった日も、我々の見えない劇場外で必死に走り回って下さっていた事。
決して自分の宣伝をしない方なのですが、人づてに東君の頑張りを耳にする事が多かったです。
お客様のために必死にいつも走り回ってくれて、本当にありがとうございました。

宮川コウト様
6月7月は役者さんとして大変お世話になりましたが、今回お言葉に甘えてスタッフワークでお力を貸して頂きました。
具合の悪い中でもタタキ場に行って下さったり、仕事の立て込んでいるお忙しい合間を縫って、劇場にも足を運んで下さりました。
若い方なのですが、言葉遣いがとても丁寧で、気遣いも出来る方です。
いつもあまりおかまいも出来ませんのに、嫌な顔一つせず頑張って下さる方です。
本当にありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。

鈴木嘉之介様
今回、観に来て下さいと行っていたのにも関わらず、がっつり当日スタッフとして連日来て頂いてしまいました。
いつもいつも遠方からお手伝いにきて下さりまして、本当にありがとうございました。
とても物腰が柔らかく、丁寧な対応ですがユーモラスのある明るい人柄の方で、スタッフワークがとても円滑に進みました。
本当にありがとうございました。
役者さんとしてもとても面白く魅力的な方ですので、今後もラフメーカーに長く関わって頂きたいなと思う方です。

本当にありがとうございました。
このメンバーがいなければ、今回無事に公演をうつ事は出来ませんでした。

沢山の方の支えがあって、一つの作品として成り立つ。
演者もスタッフも、一つの家族だと思っております。

誠にありがとうございました。
今日紹介しきれなかったスタッフは明日以降紹介してゆきたいと思います。

この機会に、ラフメーカー『黄金時間』に関わって下さった制作さん、及びお手伝いさんの紹介をしたいと思います。

今回、チラシもパンフレットも早い時期から外注しておりましたので、沢山の方の支えがあったのにも関わらず、お客様に紹介する事が出来ませんでした。

なのでこの場をお借りしまして、今公演を支えて下さっていた沢山のメンバーを紹介し、また厚く御礼を述べたいと思います。

葵知花様
今回の公演は葵ちゃんがいなければ、絶対に幕が上がりませんでした。
本当にありがとうございました。
中でもウエディングドレスはお客様にも大変喜んで頂けました。
また、最も安全かつ見栄えのするグラスや手作りのウェルカムボードを始め、舞台上のあらゆる小道具を寝る間を惜しんで揃えて下さった事、とても感謝しております。
他にも見えない所まで、またラフメーカー内では手の届かなかった所までサポートして下さりありがとうございました。

蛯名蒼様
いつもいつも蒼ちゃんには助けられておりますが、今回は演出助手として、また運営スタッフとして全面的にバックアップして下さり誠にありがとうございました。
蒼ちゃんは今やラフメーカーには欠かせない存在です。
いてくれるだけで、雰囲気が明るくなり、場が和むし人がついてくる。
皆に慕われて、頼りにされて、かつ人を動かす能力に長けた方です。
今までは舞台上にいる蒼ちゃんばかり見ておりましたが、今回バックヤードでも唯一無二の存在でありました。
本当にありがとうございました。

鍋島菜様
今回の舞台は菜ちゃんがいなければ、無事に公演を運営する事が出来なかったと思います。
菜ちゃん、本当にありがとうございました。
公演中全日程劇場に来て、制作チーフとして運営を滞り無く行ってくれました。
ラフメーカー初参加メンバーでありながら、いきなり過酷なチーフポジションを任され、最後まで責任を持ってやり遂げてくれた菜ちゃんに、メンバー一同驚きを隠せませんでした。
なんと菜ちゃんは18歳です。
ラフメーカーの楽日の翌日からは、学校が始まりました。
貴重な夏休みをラフメーカー公演に捧げて下さり誠にありがとうございました。

大橋勇太様
とても失礼な言い方で申し訳ないのですが、まさか勇太がラフメーカーにとってこんなに大きな存在になるとは、今年の2月の時点で誰も思っていなかったと思います。
楽日翌日も朝から晩まで、公演後の業務を行って下さり、本当にありがとうございました。
大道具作り、制作業務、当日運営、そして唯一1人だけ公演終了翌日まで頑張って下さった勇太には、感謝してもしたりません。
本当にありがとうございました。
マイペースな勇太ですが、なんだかんだでラフメーカーの座組から愛され、必要不可欠な一員へと成長した、彼の涙ぐましい努力は凄いものだったと思います。

中西謙吾様
なかにー、の愛称で親しまれている彼ですが、今公演制作陣の中で一番驚いたのは彼ですね。
まさかここまで公演にガッツリ関わって、運営の主軸としてサポートしてくれるとは誰も予想していなかったと思います。
誠にありがとうございました。
大道具、運転、当日運営もそつなく涼しい顔をしてこなしておりましたが、普通初めてでこの規模の公演で、ここまでスムーズかつ円滑に動ける方はいないと思います。
各部署、なかにーの仕事っぷりは大絶賛でした。
今後、ラフメーカーの若きホープとして活躍して頂きたい方です。

本当にありがとうございました。
このメンバーがいなければ、今回無事に公演をうつ事は出来ませんでした。

沢山の方の支えがあって、一つの作品として成り立つ。
演者もスタッフも、一つの家族だと思っております。

誠にありがとうございました。
今日紹介しきれなかったスタッフは明日以降紹介してゆきたいと思います。

この度、ラフメーカーLot Num.005『黄金時間』にご来場頂きまして誠にありがとうございました。
お忙しい中、劇場に足を運んで頂けました事、大変感謝しております。

沢山のお客様に、温かい拍手また叱咤激励、今後につながる貴重なご意見を頂きました。
本当にありがとうございました。

また、10月1日土曜日におこりました池袋一部地域停電の影響で公演を途中中断してしまい、せっかくご来場頂きましたお客様に、不安を与えてしまいました事、心よりお詫び申し上げます。

一時劇場外に避難、復旧次第再開という形になりましたが、途中退場されましたお客様も最後までお付き合い頂きましたお客様も、全額払い戻しとさせて頂いております。

まだ払い戻しがお済みでないお客様は、ラフメーカーホームページ、コンタクトより直接お問い合わせ下さいませ。

劇場の避難マニュアル等はありますが、ラフメーカーに今後安心してご来場頂けますよう、あらゆる災害等を考慮した対応策、避難訓練等を強化してゆきたいとお思います。

本当に、ありがとうございました。
一回一回の公演の重み、そしてお客様が劇場に足を運んで下さるありがたさが、より身にしみる公演になりました。

未熟な面も多々あったと思いますが、次回公演以降の課題として取り組んでゆきたいと思います。

今後ともラフメーカーをどうぞよろしくお願い致します。

平成23年10月3日

小鶴璃奈

うちの現場はとにかく台本覚えるのが早い。

前日の夜本をもらって、次の日の昼には30ページ分くらい余裕で覚えてきている人が普通に居る。

最年長の世名さん。
やっぱりもらった次の日には外してた。

っていうかうちの現場で最年長なのに一番動ける役者さん。
尊敬してます!

なんか世名さんとは付き合いも長いし、思い出ぽろぽろになってしまいますので、次回じっくりと特集記事書きます。

左がしんごちゃん(あいだしんご)で右がジョン(吉田世良)です。
二人とも真面目なのよ。

勿論二人とも次の日には台本外してた。
あ、吉田世良君はうちの現場ではジョンって呼ばれてます。

旗揚げの時の役名がジョンだったので定着してしまいました。
小鶴も台本覚えなきゃー!

きましたきました脚本。
うちは製本するのが昔からの決まり事。

稽古場も笑いが絶えないし、私にとっては本当の黄金時間なのかな。
良いメンバーに恵まれて本当に感謝。

ちーちゃんとミーティング。
うちの稽古場はまずディスカッションがメインになるんですよ。

脚本に書いていない事をどれだけ積んで積んで分厚い物に出来るか。
まだまだ、稽古は始まったばかり。

先日友達の誕生日会に誘われ、5年ぶりに社交の場へ。
私、夜は仕事と演劇関係以外で出歩く事が無いので、本当に久々。

世界大会で5位に輝いた、凄腕バーテンダーさんの華麗なるパフォーマンスのショーで盛り上がりました!

どんな世界でも頑張って結果を残している人は素敵。
私と同い年の方なんですよ。

ショーのクライマックスで、なんと同時にこれだけのお酒を作っていたなんて…
積まれているグラスの奥のカラフルな飲み物も、手前の透明のグラスも一瞬で作ったんですよ。

本当にお見事!!
華やかでにぎやかだけど、この数分間のショーを完成させるために、途方も無い時間と労力と情熱が注ぎ込まれていると思うと、ちょっと泣けます。

感動しました。
ハッピーバースデー!!

会場に居るほとんどの方々がエンターテイナーでしたが、みんなこんなに飲んだって酔っぱらったって、次の日には朝早くに起床し、ビシっと気を引き締めて舞台上に上がったり、稽古場へ向かったり、考えられないくらいタフなんですよ。

『黄金時間』私も頑張ろう!

おめでとう!!
大学時代の同級生が、先日結婚致しました。

綺麗だったよ〜。
学部内でも華やかで明るくて人気者だったタカちゃんが嫁に行くって、知ったら泣く男子が沢山居るんじゃないかしら。

誓いの鐘を鳴らしたら、皆で風船を飛ばしたよ〜。
台風来てた時だったから、風船の軌道がぐあんぐあんしてて(笑)

でも新郎新婦の風船だけは離れない様になってて、これまた粋な演出でした。
『黄金時間』ではウエディングプランナーの役だから、色々と参考になったわ!

プチ同窓会ですね。

大学卒業してもう5、6年。
みんな変わってないんだけど、全然あの時とは違う。

一緒に居た頃とは違う環境で、飛び込んで、頑張って、馴染んで。
中身は変わってないんだけど、雰囲気が変わった感じ。

2011年の0が成城大学の校章になってたよ!
新郎新婦は高校も大学も成城の同級生という成城っ子。

高校の同級生と結婚って良いよね!
気取らない頃の自分をお互いわかってくれてるって安心感あるよね。

小鶴は女子校だったんだよね。
そして、二人とも名字が一緒で結婚しても変わらないのよね。

全員キャンパスライフをずーっと一緒に過ごしてきた英文学科のメンバー!!
自慢の友達。

タカコ、アンリさん末永くお幸せに!!

ハトがですねぇ。
寝てるんです。

目の前で。
一瞬で捕まえられそう。

最初うとうとしていたのですが、目を閉じて寝ております。
蛇といいハトといい、縁起の良い動物と接近出来て嬉しい。

最近めげそうになる事が多かったから、きっと良い事あるさと希望を持てる。
さて、早くガッツリ稽古に入らないかなぁ♪

ブログさぼりました。
本当にすみません。

いっぱいいっぱいになっておりました、はい。
でも部屋に閉じこもっていたわけではなく、朝から晩まで走り回っていました。

そんな中でまたまた蛇に出会いましたよ。
野生の蛇。

こんな大都会東京のど真ん中で(笑)
またまた蛇に、出会ったぁ〜。

27年間生きていて先月初めて蛇と遭遇しましたが、今月も会いました。
今月は井の頭公園で出会いました。

とにかく今回のは大きかった。
写真ではわかりずらいのですが、1m80㎝くらいはあったかな。

頭から尾まで写真に写りきらなかった。
なんせ太くて、青くキラキラ光ってて美しい。

吉祥寺に20歳まで住んでいて、一度も出会った事無かったのに、不思議。
しかも昨日も近所で蛇の抜け殻、というか脱皮?を初めて発見。

何故この1ヶ月の間に、今まで一度も縁の無かった蛇にこんなにも会うのだろう…。
吉兆なんでしたっけ。

ロト6でも買おうかしら。
もしロト6当たったら、来年一ヶ月のロングラン公演でもうとう。

そんなこんなで、9月公演稽古始まりました!!