» 小鶴 璃奈のブログ記事

小鶴の独断と偏見で綴る、客演さん紹介!!
嘘か誠か確かめたい方は劇場に来て本人に確認してみて下さいね!

ってなわけで、今日も客演さん紹介やるのですが…
実は毎度毎度公演前、追い込み稽古でブログを更新出来なくって、公演情報をお伝えする事が出来なくて…

そんなわけで、今回は前もって客演さんの紹介ブログを書きためておりまして…
だからリアルタイムの記事を載せているわけではないのですが、稽古場での事は公演後追々アップしようと考えております。

そんなこんなで本日紹介しますのはこの方!

中西謙吾(なかにしけんご)さんです!
ラフメーカー本公演は初登場!

ただアトリエ公演や番外公演での4度の出演に加えて、お手伝いやワークショップ等前からラフメーカーではかなり活躍されている方ですので、知っている方も多いと思います。

最近は、なかにーって呼ばれてます。
ってかなかにーの紹介文書くのこれで4度目(笑)

どうしたら良い私。
だから前回の紹介文で彼のブログを紹介したら怒られた。

え、どうしたら良い私。
とりあえず今回の座組で最年少。

私服が奇抜でサイケデリックでシャレ乙。
ショッピングモールで過ごすのが好き。

とりあえず西新井のアリオをお勧めしといたわ。
あ、あとお姉ちゃんがいるはず。

ふりかけが欲しいってちょくちょく言ってるので、差し入れはふりかけでお願い致します。
かなりの緊張屋で繊細ですが、大胆で度胸のある青年です。

そんななかにーの活躍を見にいらっしゃって下さい。
劇場にてお待ちしております。

【完】

今日も来ちゃいました。
小鶴の独断と偏見で書きなぐる、客演さんの紹介ブログ。

嘘か誠か、とにかく真剣に適当に紹介して参りたいと思います。
苦情や反論はこっそり小鶴に言って下さい。

しれっと改変or削除致します。
そんな本日紹介しますのはこの方!

吉崎愛優香(よしざきあゆか)さんです。
ラフメーカーは3度目の出演となります。

あゆかとか、あゆちゃんって呼ばれてます。
新潟の子で、実家がお米の田植えをする時は里帰りしてお手伝いをします。

美人3姉妹の長女。
前にも書きましたが、3人とも色白美人、黒髪ストレートらしいです。

運動神経抜群。
これは意外だった。

控えめでおとなしいけど、戦国バサラが好き。
ライダーも好き。

戦闘もの好きなのね!
差し入れはライダーか戦国バサラでお願い致します。

あ、ちなみに卓球部だったので卓球超うまい。
男性陣が頑張っても、ヒール履いて試合に挑んだあゆかの方が強かった。

シャイで身体が固いのです(笑)
しかし結構あっさりしてて女子全開じゃないところがGoodです!

そんなあゆかを見にいらっしゃって下さい。
劇場にてお待ちしております。

【完】

はい、今日もやってきました。
小鶴が勝手に『東雲十六夜』の客演さん達を独断と偏見で紹介するコーナー。

っていうか、うーん。
私の紹介文章で嬉しいなと思ってくれる客演さんはいるのだろうか?

舞台と全く関係ない事ばっかり書いてます。
役柄とも全く関係ない事ばっかり。

むしろ舞台ではわからない事を書いた方が良いよね。
うん、じゃあ今日も自信を持って紹介しちゃおう。


鈴木嘉之介(すずきよしのすけ)さんです!
ラフメーカー本公演初登場。

昨年11月のラフメーカー番外公演aVol.4『花鳥風月』で初ラフメーカーでしたが、本公演のお手伝いやワークショップで関わっていたため、初な感じがしない。

スーさんの愛称でみんなから愛されています。
競馬が大好き。

とにかく謙虚で天然で愚直な男です。
独特の話し方がとても素敵。

言葉のチョイスがちょっと変わってるんですよねぇ、スーさん。
あと、共演者の中西君に対抗心を燃やしてます。

中西君が番外公演出演時、大楽の打ち上げ帰り際、共演者が囲んでいるのを見て
「なかにーにあって、俺にはないものはこれかー」

って缶ビール片手に本気で悔しがってた時は爆笑しました。
(ちなみにこの公演時スーさんは1日のみのお手伝いさんだったので共演者に囲まれるわけがないのですが…)

とにかく実直な面白い好青年です。

そんなスーさんを見にいらっしゃって下さい。
劇場にてお待ちしております。

【完】

昨日から始めたキャスト紹介。
嘘か誠か、とにかく小鶴の独断と偏見で書きなぐっております。

雑な紹介過ぎやしませんか??
って思われる方も多いと思います。

はい、すみません。
許して下さい。
只今集中稽古中なため、公演後ゆっくりと諸々更新したいと思います。
そんな本日の客演さんはこの方!

世名圭吾(せなけいご)さんです。
ラフメーカーの全ての本公演に出演して頂いております。

え?団員じゃなかったの?!
はいはい、よく言われます。

世名さんは確かに限りなく団員さんのような客演さんです。
それも通り越して親戚みたいな感覚すら個人的にはありますが、とてもキャリアのある方です。

スタントやアクション、声優さんとしても活躍しております。
ラフメーカーでたまに殺陣の様なシーンがある時は世名さんにお願いします。

なんせよく動きます。
小鶴はそこにとても感銘を受けてます。

世名さんは座組で最年長でキャリアもありますので、あぐらをかいていても良い立場なのですが、気遣い屋でよく働き、フレンドリー。

甘い物好きなスイーツ男子で、天夕に尋常でない量の飴を差し入れいて下さっております。
語り尽くせない…。

とにかく世名さんの活躍を観にいらっしゃって下さいませ。
劇場にてお待ちしております。

【完】

はい、こんばんはー!!
今日からaVol.006『東雲十六夜』のキャストさんを紹介したいと思います!!

キャスト紹介は毎回私が書いてるのですが、私で良いのかな…
嘘か誠か、小鶴の独断と偏見で書き殴って行きたいと思います。

そんな記念すべき第1弾は…

尾崎宇内(おざきうだい)さんです。
ラフメーカーは4度目の出演で、ラフメーカー以前から天夕作品に携わって頂いております。

てがみ座さんの団員さん。
ちなみに本名です。

宇内って、世界とか天下って意味があるそうです。
広辞苑にあったのが名前の由来だったそう。

小鶴と同い年です。
あ、結構多いんですよこの座組。

他に、園Dとか、しんごちゃんとか、晴樹とか。
たまたまなんですけどね。

あ、ストイックで真面目で、でもなんだかジャックナイフのような役者さんです。
バラシの時のマスクをしてドリルを持った姿が、ゲッター2みたいという事でそう呼ばれてます。

っていうか銭湯で友人に、エヴァンゲリオンの初号機みたいって言われた事もあるらしいです。
細身のロボット系フォルムな身体?

ブドウパンをよく食べております。
おじいちゃんが子供の頃よくくれたそうです。

イチゴとかみかんとか好きらしいので、差し入れに果物あげて下さい。

そんな宇内さんを観にいらっしゃって下さい!
劇場にてお待ちしております。

【完】

3月10日から4月1日までもうノンストップよ!!
『東雲十六夜』集中稽古期間に突入です。

これから3週間みんなと苦楽を共にし、切磋琢磨して作品を作り上げるわけですはい。

以前阿部寛さんが舞台でセリフを忘れてしまった時、
「頑張るんだ〜、頑張るしかないんだ〜」

と全くストーリーと関係ないアドリブを入れたらしいのですが、その心境わかるなぁ。
そう、もうここまできたら引き返せない。

頑張るんだ〜、頑張るしかないんだ〜。
この精神で猛進するしかない。

と言うわけで、皆様に楽しんで頂ける様な作品になるよう一同励んで参りたいと思います!
どうぞよろしくお願い致します。

ご予約やお席の情報等は、ブログトップ記事に記載しております。
劇場にてお待ちしております!

震災から今日で1年が経ちました。

何か書かなきゃと思いましたが、言葉になりませんでした。

沢山の方がお亡くなりになり、傷ついて、今も苦しんでいて。

改めて、亡くなられた方にお悔やみ申し上げますとともに、
被災された皆様にお見舞い申し上げます。

少しづつでも、一歩一歩確実に良くなっていきますように。

今年も咲いたぞ!
祖父母宅の紅梅。

しかし今年は開花が遅かったぁ。
うちの紅梅は毎年1月前半には咲いているのに、今年は2月の終わりまで咲かなかったなぁ。

何故何故?
寒かったから?

とにかく正月毎年楽しみにしている紅梅が今年は咲かなかったと聞きがっかりしていたので、無事咲いて良かった!

ん?でも正月例年通り咲いたら、舞台で忙しくて見に来れなかったじゃん。
そーだ、ちょうど良かったじゃん!

っていうか私が来るのを待っててくれたのかしら。
なんて良い様に考えてます。

春が待ち遠しくなるなぁ。

映画屋さんの最新作『ご臨終です』に出演させて頂く事になりました小鶴ではございますが、映画撮影が難航しております。

元々は2月中にクランクアップ予定でしたが、色々のっぴきならない事情がありまして、4月まで長引きそうです。

ちなみにこれ撮影の合間の一コマ。
見た事ある顔だなぁ、ってそうです!

真ん中が高橋一真君で右が菊地晶子さんです。
2人ともラフメーカー番外公演で活躍してくれたメンバーです。

今回の撮影のエキストラでご協力して頂きました。
本当にありがとう!!

ですがこの日、撮影中あまりにも雨が激しくなってしまい、傘をさしながらの撮影だったのですが中止になってしまいました(苦笑)

いやはや、天候には勝てませんよ。
舞台ばっかりやってると天候で公演が無くなる事とかないので、疎くなってましたが、ロケはやっぱり天候に左右される物です。

仕方がない!
どうせならからっと晴れた晴天の日にこだわり抜いて撮り直したいですねぇ。

ってなわけて絶不調ですが、スタッフと役者陣はわきあいあい楽しく真面目に作品に取り組んでおります!

うん、やる気のあるメンバーばっかりだから大丈夫だ!
あとは天候次第なのさ!

晴れろー!!!!

小鶴の骨がおかしい事は以前ブログに書いたのですが、そんなこんなで去年から整骨院に通っております。

行きつけの整骨院の先生が私に言いました。

先生『○○さん(私の本名を間違って呼ぶ)オリオン座って知ってますか?』
小鶴『知ってはいますけど、詳しくはないです』

先生『オリオン座ってこんな形をしててね、ここに太陽の20倍重いベテルギウスって星があるんです』
小鶴『へぇ(痛くて目を閉じてるのでどんな形かは不明)』

先生『そのべテルギウスって星が今年爆発するかもしれないんです』
小鶴『オリオン座無くなっちゃいますね』

先生『べテルギウスの爆発の衝撃でブラックホールが生まれるかもしれないんですよ』
小鶴『それはすごいですねぇ』

先生『しかもブラックホールが生まれたら大量のガンマ線が放出されて、地球から近い星なんであぶないんです』
小鶴『やばいですね』

先生『でも幸い20度ずれてるので大丈夫らしいんですけど、もし直撃したら生き物は死滅するらしいです』
小鶴『イテテテ(足を伸ばされてる)』

先生『あ、今年の5月は金環日食がありますね』
小鶴『普通の日食とちがうんですか?』

先生『金環日食は太陽がドーナツ型に見えて、次に東京から観るとすると300年後になるんですよ』
小鶴『見逃したら生きてる内には観れませんね』

先生『5月22日(21日だったかも)朝7時半頃5分程度のチャンスですよ!!』

こんな壮大な会話をして下さる先生です。
小鶴の背骨はパキパキ音を鳴らす中、宇宙の神秘が展開されます。

というか、流れてくるラジオの情報を聞いて、すかさずその情報を教えてくれているみたいです。

だから私の耳には、ラジオからの情報が聞こえてくると、先生からそのお話が聞こえてきまして、音が追っかけて聞こえるやまびこのようです。

なかなかおつです。

そんなこんなの、ベテルギウス大爆発、閏年でオリンピックイヤーに送る、ラフメーカー本公演第一弾『東雲十六夜』は必見です。

是非観にいらっしゃって下さい!