» 小鶴 璃奈のブログ記事

ブログさぼり過ぎた。
そして寝不足のためか若干テンションがHigh。


黄色いシャーボ様ありがとうございます!!
レモン牛乳頂きました!

言わずもがな栃木の代表選手。
おいしかったー!!

うちの劇団は昔から、栃木出身の方が必ず各々の公演に出演しているんですよ。
なんでだろう。

たまたまなんですけどね、そんなこんなで栃木には縁がある劇団なんだなぁって。
しみじみ思ったりする今日この頃。

真夜中の妙なテンションで、頂きましたレモン牛乳の写真撮影。
色々並べてみましたが、ピラミット型で撮影。

撮影終了後、上の2パックを一気飲み。
優しい味が心にしみいる今日この頃です。

母が先日退院致しました。
めでたい!

そして入れ替わりに小鶴が倒れて病院おくりになりました。
最低!

貧血?熱中症?
絶対そうだ。

なんて思っていたらお医者さんにあっさり否定されてしまいました。
週明け耳鼻科で精密検査を受けて、との事。

耳鼻科?
目の前がぐるぐるぐるぐる回って、しゃがんでてもこてんと倒れてしまう。

これは三半器官に問題があるらしい。
今日はだいぶ落ち着いて、もう普通の生活送れるくらいになったけど。

そんな中、道で出会った野生の蛇。
ついさっきですよ。

こ一時間程前。
道のど真ん中に蛇がいて。

細くてひょろ長い蛇なのですが、ででんと動かずこちらを見てて。
くねくねしておりましたが、30センチ〜40センチはあったなぁ。

あきらかにペットとかの蛇ではない感じ。
足立区のコンクリートジャングルの中でたくましい姿でした。

写メ撮ろうと携帯をがさごそしだしたら、道路をしゅるしゅるくねくね滑る様に移動して草むらに入って行ってしまいました。

かわいかったなぁ。
すっごいラッキー!

生まれ育ち東京だけど、野生の蛇見れるなんて感激ですよ。
蛇、吉兆です。

暑い日が続きますね!
皆様いかがお過ごしでしょうか?

私は美味しい物を食べて、暑さをしのごうと思っております。
と、言う事で小鶴おすすめの居酒屋さんを紹介致します!

五反野の隠れた名店、日光さん。
カウンターがメインの居酒屋さん。

団体とかでは入れませんが、1〜5人くらいなら丁度いいです。
ちなみに日曜日行きましたら、早い時間も遅い時間も結構混んでおりました。

なんせ料理がうまい!
しかもメニューが時期によってガラリと変わる!

写真はニラ玉!
激うまでした!

この前まで無かったのでいつまであるかも不明ですが、もし近々行く機会がありましたら是非!
ちなみに、『和風と中華風どっちがいい?』と言われて小鶴は和風にしました。

これはトルティーヤのピザ。
生地がパリパリのチーズです。

めちゃくちゃ美味しかったけど、いつまでメニューにあるかはわかりませんので、食べたかったらお早めに(笑)

なんせ大将の人柄が良くて!
料理も酒もうまくて!

ハマってます。

本日ワークショップでした!!

今日はラフメーカー初の方も、今までずっと客席からしか観た事無かった方も、6月アトリエ公演に出てたよって方も、新旧入り乱れ。

やっぱ楽しいですね!
しかも新しく使う稽古場でしたので目新しくて。

もっぱら遊んで終わった感は否めなかったのですが(笑)
アトリエメンバーが多かったのでお疲れ様の意味も込めて楽しんじゃいました。

さて、7月のアトリエの演目は何になるのかな?!!

アトリエ公演終わったから言える後日談。
色々ありすぎて何書こうか迷ったけど、今回は冨田幸希さんの事をピックアップ。

もうー、焦りましたよ。
お客様で心配して下さった方もいましたので、一応報告。

公演中、劇場に来るまでの道で自転車に乗っていたのですが、風に煽られてしまったらしく。
電柱に顔面を殴打。

左側の目が腫上がってしまい、本番の合間に病院へ行ったり心配な出来事でした。
おかげさまで視力の低下も目の傷も無く。2週間程で完治するそうです。

よかったぁ。
7月のアトリエ公演も冨ちゃんは出演予定ですが、その頃には本調子の彼女を観れる事でしょう!

もう心配で心配で。
怪我の中、よく最後まで痛いの一言も漏らさず頑張ったなぁ。

役者さんだなぁ、と感心しました。
そんな中、怪我で落ち込む本番前の冨ちゃんに嬉しいサプライズ!

にゃんてかわいいんだー!

公演の開場中、劇場の外でたまたま子猫の引き渡しのため7匹の子猫ちゃんがきていたのです!
1匹無理言って貸して頂き、開場中の楽屋に差し入れ。

満身創痍の冨ちゃんや、それを気遣う周りのメンバー、本番前の緊張が一気に吹き飛んだみたいで、本当に良かったぁ。

今回のMVPは楽屋に慰問に来てくれた、子猫ちゃんに決定で。

7月アトリエ公演の準備開始。
どうも小鶴です。

というか、先週日曜日大楽を無事迎えまして、ダッシュでばらし!
7時に開演→8時過ぎに終演→9時完全撤収

強行。
しかもあろう事か8時半過ぎから17人で人狼(ゲーム)をやる。

すごいスケジュールでした。
手伝いに来て下さった、ミサキちゃん、湯田、ちーちゃん、葵ちゃん、ジョン、園D、ちゃん谷、本当にありがとう!!

そして終電逃すまで打ち上げをやったあげく、次の日朝からワークショップ準備で、夜からワークショップ!

7月公演の準備ですよ。
ういー!

夏バテしてる場合じゃないですこれは。

小鶴です!
今頃アトリエのキャストメンバーは、必死に脚本と戦っているんだろうなぁ。
私も最初は、脚本とにらめっこ&うなだれる日々でした。

ま、未だにそうなのですが…
私の尊敬する女優さんは、「りなちゃん、脚本は宝の地図なのよ」と言っていました。

その言葉があるから今日もにらめっこを続けてゆけるのかもしれません。


帰り道、道のど真ん中で放水訓練してたよ。

道封鎖して、ホース背負って、『火』って書いてあるプレートに向かって、バザーっと!

かっこ良いなぁ、消防士さん。

はい、今日は朝からアトリエ公演の稽古でした。

RチームもLチームも毛色が違って面白い!

かなり笑いました。

ラフメーカー初の方が多いので、ラフメーカーを知らない人たちで作るとこういう芝居になるんだ〜!

と、新鮮な気持ちに!

これから徐々に、キャストさんの紹介をしてゆきたいと思います!

トープレの楽日、泥の様に疲れきって寝ましたが、次の日の朝…

え!
え、え、えー!

聞き慣れない鳴き声がするので、家の中を探してみると、トイプードルの子犬が!!

あまりの可愛いさに、眠気も疲れも、そして何よりトープレが終わった事への抜け殻感も喪失感も一気に吹き飛びました。

日曜日の夜に、うちに貰われてきたそうです。

新しいうちの家族。
生後一ヶ月の男の子で、名前はルパン。

ちなみに私が飼ってる三匹の猫ちゃん達とは別個の部屋で飼っています。

これからはルパン君も、私の愛しのチロちゃん、ルー君、チョコ君もブログで紹介してゆこーと、思います。

酒盛りをしている時の写真。

なっちゃんが、『立った!』と興奮していたので見てみたらなんと、缶ビールが斜めに立ってるではありませんか!

みゆきのも立った!
どうやらある一定量飲むと斜めでも立つ模様。

甘粕東大大先生のも立った!
東大卒らしくこのしくみを解説してくれましたが、ある一定量になると、中心点がどーたらこーたらで、バランスが取れるからうんぬんで立つらしい。

根本ちゃんのも立った!
舞監の本郷さんはこの技術を美術で使いたいと言っていたが、もし実現するなら絶対見たい。