» 小鶴 璃奈のブログ記事

あ、みなしご君の日記ばかりでその他の3匹は??
と思われるので本日はうちの3匹の今を紹介。

まずはルー君。
真っ白な男の子。

推定ですが、父親はうちの近所でボスを務めていた白野良猫だと思われます。

3年前の小雨の6月のある日、他の2匹と一緒に段ボールに入れられて捨てられていました。


お次ぎはチョコ君。
茶虎で白ミックスの男の子。

今太りすぎてしまってなんなのですが、元はスラッとスリムで顔がかなり可愛かった。

男の子2匹がかなり愛想も良いし、人懐っこいし、賢くて。
チョコは断トツ勇敢で気が強い子です。

わー、ブス!!
3匹目は唯一の女の子にして白猫のチロちゃんです。

残念ながら抜きん出ておブスです。

しかもおしゃぶりがなかなかとれなかったり、未だにトイレの位置間違えたり、臆病でどんくさかったり、とにかく残念です。

3匹の中で一番鳴き声が低いし…。

でも一番可愛い。
手間がかかる子の方が可愛いというのは、あながち間違っていないと思います。

チロにだって良い所はあるんだと言いたい。

この子たちに出会えて本当に良かった。

ただでさえ痩せっぽちなのに、濡れるとか細さが引き立ちます。
でも、良かったね里親さんが見つかって!!

そうです、みなしご君はお母さんになってくれる方が見つかりました!
ラフメーカーの谷恵莉衣です。

ご心配をして下さった皆様、温かいメッセージを下さった皆様、そして里親探しに協力して下さった皆様。

本当にありがとうございました!!

怪我の回復も順調で、かなり活発になってきました。
乳歯がかゆくてよく甘噛みをします。

ただ、親兄弟がいないため、強さの加減がわからず思いっきり噛まれる時があるので、親猫代わりにガブッと噛んでやります。

力の加減を覚えて恵莉衣の養子になろうね。
恵莉衣宅のビビちゃんとも仲良くなれよ!

本日も食欲もりもり。
いっぱいご飯を食べております。

本来なら1キロ以上体重がなきゃ駄目なのに、発見当初500グラムしかなかったみなしご君。

いっぱい食べて大きくなるんだぞ。
獣医さん曰く、沢山食べれば傷の回復も早いとか。

あ、ちなみにみなしご君の主治医は、なんと小林晴樹氏のお父様です。
http://www.hi-ho.ne.jp/kobayashi-hiro/

小鶴宅からチャリで20分くらい。
地元で長く愛される名医さんです。

みなしご君もとてもよくして頂きました!
熱もすっかり下がって、力が入らなかった右手も回復!

人懐っこい子です。
撫でるとゴロゴロ喉を鳴らします。

長毛の血も混ざっているのでふわふわです。
はしゃぎすぎて、しっぽを水に突っ込んでしまっては、ビックリしております。

あくびしてる時の顔、怖い…
でも決して噛んだり引っ掻いたりしないよ〜♪

ニャー!!

劇団のブログタイトルとは思えない…
とても個人的な内容ですみません。

一昨日の晩、子猫を拾いました。
何度目だろう…。
ひどく小さくて怪我をしていて、びっこをひいておりましたので、またうちに連れて帰ってしまいました。

本日お医者様に治療して頂きましたが、骨折等はしておらず、一週間程で良くなるそうです!

500グラムの小さな男の子です。
虎猫ちゃんで、トイレもすぐ覚えたお利口さんです。

一生大事に面倒を見て下さる方!
一度お会いして、じっくりお話が出来る方。
メッセージ下さいませ。

ニャー!!

うなぎ!!
本日我が家では、高級うなぎで食卓が賑わいました!!

黄色のシャーボ様、本当にありがとうございました。
これで精をつけて本番乗り切ろうと思います!

写メ…、食べ終わった後に気づいてまた後悔。
にしても美味しかったー!

うなぎYUUHAN!
なでしこJAPAN!
もうすぐHONBAN!

ちゃん谷に頂いたのです!

かわいい!!
ディズニーのファイルです!

しかも中あけると二面になっていて、ミッキーとミニーのイラストが両扉にあるんですよ。

ハッピーイースター2011年バージョン。
テンション上がりますね↑

雑貨、特にステーショナリーや文房具マニアとしてはかなり嬉しい!
今度小鶴の文房具紹介でもブログにアップします。

大橋君。
大橋勇太君は人気者です。

なんでか皆から好かれます。
かくいう私も大好きです。

抜けてて、これと言って突出したものも無いのですがあえてあげるとすれば、性格がいいです。
多分性格がかなりいいというこの一点で彼は勝負しております。

そんな彼はよく話題の的となり、先日団員全員で彼の似顔絵を描いてみました。
下記のうちのどれが一番大橋君に似ているか、見てみて下さい。

園田ひと美画伯。
おー、なんかいい感じ。

小鶴璃奈画伯。
基本的に目の印象はみんな同じなのね。

谷恵莉衣画伯。
うまい!けどもはや大橋君がちゃんと見えていない可能性があります。

天夕隼佑画伯。
もはや人じゃない。

とりあえずせっかく描いたので、何かに生かせないか考えましたが、勇太のTwitterのアイコンに使ってもらう事で話しは落ち着きました。

この中で勇太が選ぶ、勇太のTwitterの新しいアイコンはどれでしょうか?
答えが知りたい方は、ラフメーカーのTwitterから勇太を探して確認してみて下さい。

coming soon …

先日メガネを新調しようとCalさんへ行って参りました。
正直、目の手術をして視力が良くなったのは良いのですが、夏場は眩しい!

ということで、手持ちでお気に入りをチョイスしてレンズを度無しにかえてもらいに水道橋へ。
結局、新しいメガネまで購入。

Calさん素敵すぎる〜♪
そしてその後世名さんに水道橋でおいしいワッフルのお店に連れて行って頂きました!

Legumiさん。
わんちゃんの写真やポストカードがわんさか張ってあって可愛いお店でした。

うちのルパンもは張ってもらおっかな。
そしてお目当てのワッフル。

見た目だけでも満足できる。
ってか最近ブログが食べ物記事ばっかな気が…。

水道橋に行ったなら、Calへまず直行し、腹ごしらえは水道橋の隠れた名店へ行くべし!

朝からケーキをぺろり。
黄色のシャーボ様、ありがとうございました。

今日はハードスケジュールだったので、甘いもの、水分ちゃんと摂って元気出していかねば!
というわけで、朝7時に起床。

諸々所用をこなしつつ、池袋へ。
池袋演劇祭の説明会、ピアニストさんとの話し合いを終えダッシュで王子。

みゆき(八幡みゆき)の出るぬいぐるみハンターの芝居を観劇。
あぁ、みゆき可愛い奴だなー。

芝居もしっかりしてるし、座組で最年少ながら大物の風格。
最後の大団円、みゆきの生き様がかいま見れて、大爆笑しました。

昔共演したあっちゃん(石黒淳士)まででておりまして個人的には大満足。
しかもトープレスタッフ陣がづらりと揃っておりましたので、なんか同窓会みたい。

終演後、長々とあさちゃん(甘粕阿紗子)とみゆきと馬鹿話しに花を咲かせ、うっかり終バスを逃しました。

よし、明日も頑張ろう!!

載りました。
どうも小鶴です。

演劇ぶっくには載りましたが、調子には乗らない様に致します。
でも病床の母が喜んでくれた事が一番嬉しかった。

トープレの皆様、観に来て下さったお客様、支えて下さったスタッフの方々、会沢さん、そして何よりこのメンバーに選んで下さった上野さん。

本当にありがとうございました。
親孝行できました。

ただただラッキーでした。
本当に良かったです。

買ってね。